リニューアル後のかかみがはら航空宇宙博物館に展示されている飛燕を見に行ってきました。 ごらんの通り、塗装はされてなくクリア吹いているだけの状態でした。
ゼロ戦と違った魅力がありますね。 精悍な面構えがいいです。
どうもです。 ゼロ戦以外の機体はなかなか目にすることが出来ないので、貴重だと思っております。 雷電とか観たいのぅ・・・
実機や!水冷や!メッサーシュミngng 関東はええなぁ… て思ったら岐阜ですか!ひそまそですか…
各務原は川崎重工航空機部門の本拠地ですからねー。
陸軍機では唯一の液令エンジン機だもんなー フロントノーズがbfを感じさせるけどエンジンが同系統と言うだけでまるっきり違うからねぇ
海軍機だと彗星とその運用部隊の芙蓉部隊だの
毎度ですー。 リヤビューも中々Bfをイメージさせるものがありまっせ。 当時の日本の基礎工業力が不足していることもあって、エンジンの故障に悩まされておりました。
また初めてIWARAにきた人を惑わそうとしてる…
いいじゃないですかw 色んなヤツが居るってことでwww
コメント数 8
ゼロ戦と違った魅力がありますね。
精悍な面構えがいいです。
どうもです。
ゼロ戦以外の機体はなかなか目にすることが出来ないので、貴重だと思っております。
雷電とか観たいのぅ・・・
実機や!水冷や!メッサーシュミngng
関東はええなぁ…
て思ったら岐阜ですか!ひそまそですか…
各務原は川崎重工航空機部門の本拠地ですからねー。
陸軍機では唯一の液令エンジン機だもんなー
フロントノーズがbfを感じさせるけどエンジンが同系統と言うだけでまるっきり違うからねぇ
海軍機だと彗星とその運用部隊の芙蓉部隊だの
毎度ですー。
リヤビューも中々Bfをイメージさせるものがありまっせ。
当時の日本の基礎工業力が不足していることもあって、エンジンの故障に悩まされておりました。
また初めてIWARAにきた人を惑わそうとしてる…
いいじゃないですかw
色んなヤツが居るってことでwww